World Marathon Majors(世界6大マラソン)制覇への道

World Marathon Majors 制覇への道

World Marathon Majors
世界中の市民ランナーが憧れる6つのフルマラソン大会
これらをすべて完走したランナーは”Six Star Finisher”と呼ばれ、それぞれの完走メダルとは別にメダルと完走証が授与されます
すべてを完走するのは大変なことなので、”Six Star Finisher”は世界中のランナーから敬意をもって扱われます
筆者は、2017年のベルリンマラソンを皮切りに2024年のボストンマラソンですべて走破いたしました
今、興味をもっておられる方やこれから目指そうとする方のお役に立てればと思い、記録に残すことにしましたので、それぞれのレースの特徴やどうすれば走破できるかについて、お伝えしたいと思います

World  Marathon Majorsとは

まず、World Marathon Majors(以下「WMM」と言います)の歴史を振り返ってみたいと思います
WMMは2006年にボストンマラソンロンドンマラソンベルリンマラソンシカゴマラソンニューヨークシティマラソンの5大マラソンで始りました

2012年には、ニューヨークのセントラル・パークにあるマラソンパビリオンでの会見で、2007年から開催されていた東京マラソンが2013年大会からWMMに参加することが発表されました
2015-16シーズンからアボット・ラボラトリーズがタイトルスポンサーに就任したため、アボット・ワールドマラソンメジャーズとなり、現在に至っています

6大マラソンとなって3年後の2016年に導入されたのが、シックススターメダル
6 つの主要マラソンをすべて完走したランナーを表彰するために、導入されました
では、よくいただく質問
東京マラソンを完走したけれど、Six Star Finisherを目指すにはどうしたらいいの?
はい、とりあえずシックススタープログラムは AbbottWMM.com にアクセスしてみてください
そこにプロフィールを作成することができ、東京マラソンを完走した履歴を入力します
事務局にその履歴が承認されると、ランナーポータルの「Six Star Journey」欄に東京マラソン完走の履歴がアップされていることを確認することができます

WMMのレースを走るには、抽選枠に応募するか、厳しいクオリファイタイム枠(〇歳なら公認レースで何時間何分以上という基準)を満たしたうえでエントリーするか、マラソンエントリー権付きのツアーに参加するかのいずれか
エントリー後、レースを走っては履歴登録、走っては履歴登録を繰り返します
そして、5つのスターを集めたら、次回レースでメジャー 6 つ目を完了することを、stars@wmmajors.com に電子メールで通知します(事務局からも「次回6つ目の〇〇レースを走るのかい?走るなら通知するんだよ」みたいなメールが届きます)
通知したら、6つ目のレースに王手がかかっていることがランナーポータルにアップされ、6つ目のレースを完走すれば、ゴール後の「6スターエリア」でシックススターメダルを受け取ることができます

では、それぞれのレースの特徴や筆者目線での感想などをお話していきましょう

超個人的6Starへの道

筆者がWMMの存在を知ったのは2014年に読んだ雑誌「Number Do」の特集記事でした
見開きにニューヨークシティマラソンで大きな橋を渡る何万人ものランナーの画像ドカーン
これに圧倒されちゃったんですね
ニューヨークシティマラソン全景

「何これ?すごい!絶対走ってみたい!」
でも、何をどうしたらいいのか分からない
現在ではネットに情報が溢れていますが、この頃はほとんどWMMに関する情報はありませんでしたので、走ったことがあるランナーの方から情報を集め始めました

まず、どこから走るか
東京マラソンが一番手っ取り早いけれど、なかなか当選しない
ならば、東京にエントリーしつつ、他からチャレンジしてみよう

英語が通じるところは自分たちでエントリーできそうだけど、英語が通じないところはツアーで行く方がいいだろう
よし、英語が母国語ではないベルリンマラソンにツアーで行こう

そこで、ベルリンマラソンの参加枠を持っているツアー会社を探しました
人づてに「インターエア」というドイツの旅行会社だけど、ベルリン在住の日本人ワカコさんという方が担当してくれるので安心という話を聞いてすぐに連絡
ここからWMMへの道が始まりました

ベルリンマラソン

このワカコさんのツアーを選んだことは大正解でした
彼女はマラソンの半年も前からずっとFacebookでベルリンの歴史や魅力を発信してくれたんですね

以下はベルリンの歴史のほんのエキス

1945年5月、大戦の最後、50万とも言われるソ連赤軍がベルリンになだれ込み、ヒトラーは自殺、ドイツは無条件降伏、第二次世界大戦に敗北。
大戦後、西ドイツは連合軍(米英仏)、東ドイツはソ連に占領され、その東ドイツの中のベルリンだけが更に東(ソ連)と西(連合国)の4国に別途分割占領されます。
1948年にはソ連が西ベルリンへの陸路の完全封鎖
西側は200万人の西ベルリン市民を救うべく「ベルリン大空輸作戦」を敢行。
ベルリン封鎖
結局1949年にこの封鎖は解かれます。
ソ連の共産主義がヤバいことに勘付き始めていた知識人や若者が続々と西へ逃亡を始め、1949年から1960年にかけてその数は250万に上り、これは東ドイツの経済に大きな打撃を与えることになりました。
これを受けて、ソ連は1961年8月12日〜13日の深夜、人々が寝静まっている間に、有刺鉄線で西ベルリンを囲み、西ベルリンを封鎖しました。
これが「ベルリンの壁」の始まりです

ベルリンの壁によって東の人口減少、労働力減少の危機からは免れますが、東ドイツの警備隊は逃げようとするものを射殺せよと言われていたため、多くの人々がベルリンの壁の犠牲者になりました。
1989年にベルリンの壁は崩壊しますが、崩壊までの28年間、約200人以上が越境できずに溺死・射殺などで命を失ったといわれています

恥ずかしながら、私はベルリンの壁が崩壊したことは知っていましたが、崩壊に至るまでの経緯やリアルな話を全く知りませんでしたので、このエキスの話やこれにまつわるエピソードなどは衝撃でした

少しマラソンの話からそれましたが、2017年9月ようやくベルリンマラソンに参加することになります
2023年まではレース前日にある「ブレックファーストラン」というイベントがありました

シャルロッテンブルグ宮殿からオリンピックスタジアムまでを走る約6kmのコースを世界中のランナーがそれぞれ仮装して走るんですが、私は浴衣を着て走りました
コレが大ウケで何人ものランナーに一緒に写真を撮ろうと声かけられました

楽しくないわけがないです
ベルリンマラソン ブレックファストラン

現在はマラソン本番のコースのラスト5キロを走るイベントに変更されたようです
さて、ようやくベルリンマラソンの本番

ベルリンマラソンコース

コースは2022年にキプチョゲが世界記録を更新したことでも有名なように、高低差20mのフラットコース
ジーゲスゾイル(戦勝記念塔)をスタートし、ベルリン大聖堂などの観光名所も巡ります
このコースが面白いのは東西冷戦で分かれれていた西側エリアと東側エリアを行ったり来たりすること
東側に入ると突然風景が変わり、スターリン様式と呼ばれる左右対称のバカでかい建物が姿を現します

社会主義体制の威厳を示すために作られた張りぼての建物に度肝を抜かれるでしょう
冷戦時代にはベルリンの壁で封鎖されていたブランデンブルグ門をくぐれば、ゴールはすぐ目の前
平和だからこそマラソンを楽しめるのだということを強く意識させられ、とても印象に残りました
ベルリンマラソン ゴール前
左が冷戦時代、封鎖されたブランデンブルグ門。右がブランデンブルグ門を潜り抜けゴールに向かう筆者

シカゴマラソン

次に挑戦したのは2018年10月シカゴマラソン
ミシガン湖畔のグラントパークを発着点としたコースで行われます
ベルリンもコースはフラットですが、こちらは更に全体的にフラットで走りやすい

こちらも前日に5キロランがあります
シカゴマラソン5キロ
シカゴマラソン5キロランスタート地点

摩天楼の中や鉄道高架の下を走る、シカゴらしさを味わえるランなので、走っておきましょう(事前エントリー要)

本番はスタートとゴールが同じ場所で、手荷物を預けて運んでもらうなんていう煩わしさがありません
シカゴマラソンコース

年によって寒暖の差が大きく、どちらにも対応できるウェアが必要です
また、ミシガン湖からの風が強いことでも有名で、シカゴはWindy Cityと呼ばれています
このあたりは頭に入れておくべきでしょう

シカゴマラソン風景

レンガ作りの建物やシカゴシアターに代表される古き良き東部アメリカと最新の個性的超高層ビル群の対比が印象的なシカゴに魅了されながらのランは最高の思い出となるに違いありません

ニューヨークシティマラソン

続いて2019年11月に参加したのは、私がWMMに挑戦するきっかけとなったニューヨークシティマラソン
いわずと知れた「世界最大のマラソン」で、およそ5万人が走る大型レース
このレース、他のレースとは異なり、前々日に「開会式」というものがあるんです
各国の選手団がゴールゲートから国家や音楽とともに入場する盛大な「お祭り」です
ニューヨークシティマラソン開会式
事前に申し込み、当選すれば行進に参加することもできます(私の妻は旗手を務めました)
色んな民族衣装を着た他の国の方と交流できるのは刺激的な体験ですから是非参加してみてください
前日には「国際フレンドシップラン」という5キロランがあり、国連本部前からスタートし、本番のゴールでフィニッシュします
本番の予行演習をするようで気分が上がります

さて、本番のレース
ニューヨーク市の5区すべてを通ります
New-York-City-Marathon-Course-MAP-3
スタテン島をスタートし、ブルックリン、クィーンズ、マンハッタン、ブロンクスを通り抜け、セントラルパークでゴール

スタテン島まではシャトルバスかフェリーで向います
11月のニューヨーク、寒いです
暖かい恰好でスタート地点に行きましょう

スタートしてすぐに「ヴェラザノ・ナロウズ・ブリッジ」という大きな橋を渡るんです
そう、私が雑誌で見て「すごい!」と叫んだあの橋です

この橋は2層構造になっていて、ランナーが上層と下層に分かれるんですね
どちらかを選べない
私は上層を走れると期待していたんですけど、下層を走ることになり、ちょっとガッカリしました

それでも左手遠くに自由の女神を見ながら走るのはテンション上がりましたね
ニューヨークシティマラソン 橋

コースは細かいアップダウンがあります
橋を上ったり下りたりしますし、道路状況もデコボコが多いので、脚にきます

セントラルパークに着くころには、すっかり脚が売り切れていました
それでもこのレース、後半になればなるほど応援がすごいです
大音量の「ロッキーのテーマ」やフランクシナトラの「ニューヨークニューヨーク」に励まされ、紅葉色づくセントラルパーク内に入ると、コース両側から人が迫り出してきていて、地鳴りのような応援のトンネルをくぐって走る感じでした
ニューヨークシティマラソン ゴール
こうして、3つ目のメダルをゲットするのですが、2020年から悪夢のコロナ禍が始まり、マラソン大会がことごとく中止になります
日本でもほ東京マラソンをはじめ、ほとんどの大会が中止となり、私の挑戦も一旦休止せざるを得ませんでした

ロンドンマラソン

ニューヨークシティマラソンから約3年後の2022年10月、ロンドンマラソンにチャレンジできることになりました
本来、4月に行われるはずのこの大会はコロナ禍の影響で3年連続の10月開催
ロンドンマラソンは、WMMの中でも出場することのハードルが最も高いことで有名なんですね
毎年4月に翌年のエントリーを受け付けるのですが、宝くじくらい当選しない笑
でも、エントリーしないと当選しないので、WMM制覇を目指す方は行く行かないに関わらず、毎年エントリーすべきです
なぜそんなに狭き門なのかと言いますと、基本的に「チャリティーマラソン」という位置づけなので、例えば小児がんの子供たちを支援するというなら走らせてあげるといった姿勢だからなんですね
チャリティ精神が低い人にはハードルを高く設定している
したがって、少し高額になりますがエントリー権付きのツアーに参加するか、もしくはマラソンHPにあるチャリティー団体に接触した上でチャリティーを積極的にやりますアピールして出場するしか手はありません

ロンドンマラソンのコースは概ねフラット
ロンドンマラソン コース
スタート地点は、ロンドン南東部に位置するグリニッジ・パーク
この王立公園には、経度0度に位置し、世界各国の時刻基準となったグリニッジ天文台があることでも有名ですよね
スタートから約7kmに及ぶダウンヒルを走ると、視界にはイギリスの首都を象徴するテムズ川が見え、その岸辺にそびえる高速帆船「カティーサーク」がランナーたちを迎えてくれます
カティーサーク
このレースの素晴らしいのは、応援と名所だらけのコース
応援ぶりは、アメリカの絶叫系とは少し異なり、一人一人を丁寧に応援してくれているのを感じますね
コースの見どころは、まずは中間地点のパワーブリッジ
007などの映画にもよく出てくるこの橋を走れるんです

パワーブリッジを走るランナー
35km地点を超えて、再びタワーブリッジ付近へと戻り、ロンドン塔を左横目に確認すれば、あとはテムズ川に沿ってゴールまでの直線コースを走り切るだけ
40km地点を過ぎると、ロンドン・アイ、ビッグ・ベン、ウェストミンスター寺院といったロンドンの観光名所が、ランナーたちへ最後の力を振り絞るように励ましてくれます
そして、バッキンガム宮殿の前のコーナーを右に曲がれば、ユニオンジャックがはためく “ザ・マル” でゴール
ロンドンマラソン ゴール
ロンドンマラソンを走る筆者
このラストストレートは圧巻です
筆者も周りのランナーも苦しいのに感動しすぎて笑顔です

東京マラソン

2023年3月
これまで7回連続落選して、背に腹を変えられなくなった私は「ふるさと納税」枠を使って東京マラソンに出場します

おそらく性別・年齢ごとに出場枠を決めているのでしょう
私のような男性・50代はボリュームゾーンであり、当選しにくい

東京マラソンについては、日本人の皆さんにはおなじみでしょうから、多くは語りません
東京マラソン スタート東京マラソン ゴール

この年の東京マラソンは4年ぶりに海外からのランナーを受け入れるとあって、ランナーの1/3が海外からのランナーでした
待ちに待ったというところでしょう
このコースもほぼフラット
以前は東京ビッグサイトがゴールでしたが、東京駅から皇居への直線コースがゴールとなり、より華やかさが増しましたね

コースの見どころはなんと言っても、浅草寺を正面に見て右折したらドカーンとスカイツリーが見える、感動的な仕掛けとでも言うべきコースでしょう
また、普段は走れない銀座の街を抜けた後、増上寺越しに見える東京タワーなんかも日本らしくていいですよね

日本が誇る国際レースだと思います
これで集めたメダルは5つ

東京マラソン メダル

ボストンマラソン

さぁ、ラストメダルはボストン
「ラストはボストンがいいな」というのは途中から決めていたことでした

それは走ったランナーから口々に「ボストンはいいよ」と聞かされたから
そう、ボストンマラソンは世界最古のマラソンにして、「THE MARATHON(これぞマラソン)」と言われるレース
一体どんなコースなのか

コースはフラットな部分がほぼないといっていいほどのなだらかなアップダウンが続く難コース
ボストンマラソン コース
ご覧の通りのワンウェイ
ボストン市街にあるボストンコモン(公園)に集合し、そこから1時間ほどスクールバスでスタート地点のホプキントンに向かいます
ボストン スクールバス
1時間程度バスに乗ると、市街地とは全く風景の異なる森の中の小さな町・ホプキントンに到着
ボストンは日本の東北地方とほぼ緯度が同じですから、基本的に朝晩寒い

なので、要らなくなったジャージなどを着てスタート地点に向かい、走り出す直前にかごに投げ入れる(寄付する)
しかし、この年は異常に暑くなり、バスに乗るときから走る恰好のランナーも結構おりました

ボストンマラソンは前半、森の中の別荘地みたいなところを走ります
応援は途切れることがないほど凄まじい応援です
これは特筆に値する応援と言っていいでしょう

日本の場合、推しのランナー以外の応援をあまりしません
しかし、ボストンは違います

走っているランナーをそれが誰であろうと、全力で応援します
「我々の町のボストンマラソンこそがマラソン、その応援はこうだ」と誇りを持っているかのように感じました

20キロ地点のウェルズリーの女子大生の応援、「KISS & HUG!」の看板を持って絶叫に近い応援をしてくれます
もはやボストンマラソンの名物になってますね

私も走る前はKISS&HUGをしようと思っていましたが、あまりの応援に圧倒され、ハイタッチをするのがやっとでした(後悔)
30キロ過ぎからは、HEART BRAKE HILL(心臓破りの丘)が登場します
前半の長い下りでスピードを出しすぎると、この何段にも渡る上り坂で脚が売り切れます

BOSTON MARATHON HEARTBRAKE HILL
心臓破りの丘に掲げられた横断幕(丘の頂上まで来たよ、おめでとう!)

途切れない応援の中、40キロまで来ると、右手にフェンウェイパーク(ボストンレッドソックスの本拠地球場)、真正面にCITGO(アメリカの石油関連企業)の看板が見えます
BOSTON MARATHON CITGO

ここまで来れば、あと少し
私も脱水で両足が痙攣しましたが、凄い応援に後押しされ、進んでいきます
町の中心部Boylston Stに入ると、あとはゴールのCopley Squareまで800メートルの直線
熱い応援の中、苦しい道のりを超えてきてゴール
これでWMM走破
感動で胸が熱くなります
boston marathon goal
こうして、足掛け7年でSIX STAR FINISHERとなることができました
BOSTON MARATHON GOALにて
後半お互い励ましあったタイ人ランナーと。ともに6STAR FINISHERとなった

6STAR FINISHERの実像

今回は私の6 STAR FINISHERストーリーをお伝えしました
6 STAR FINISHERが100人いれば、100通りのストーリーがあると思います
私もそうでしたが、走破するのは簡単ではありませんでしたので、6つ目をゴールした後、自然と涙が溢れ出てきました
他のランナーもやり遂げた感動で胸がいっぱいの様子でした
6 STAR FINISHER それぞれの喜び

では、6 STAR FINISHERはどんな人たちが成し遂げているのでしょう
まずは世界で何人いるのか?
2024年4月末現在で17,026人。そのうち日本人は441人
国籍内訳としては、USAが最も多く、4,291人
UK(1,574人)、イタリア(857人)、ドイツ(827人)、カナダ(764人)と続きます。欧米ばっかりですね
そりゃ6つのうち5つが欧米なんだから、そりゃそうでしょうよ
7位に中国(593人)がきて、日本は10位
次にタイム

6STAR FINISHER AVERAGE TIME

ボリュームゾーンは男性なら3時間20分から4時間で走るランナー、女性なら3時間40分から4時間20分くらいで走るランナーが多いことが分かります
平均タイムは4時間03分26秒
一般的なレースに比べると、やはりレベルが高いですね

男女別の年齢はというと


男女ともに50~54歳が最も多い
世界中飛び回るのにお金がかかりますから、ある程度経済的に豊かになる年齢で、なおかつフルマラソン完走できる年齢となると、そのあたりが多くなるのでしょう
80代のランナーが10人いるっていうの、凄くないですか!
長距離移動してフルマラソン完走するのは結構体力要りますけどねぇ

最後に、何年がかりで6 STAR FINISHERになったか
WORLD MARATHON MAJORS TERM
答えは8年1か月
私の知る限りでは2年弱で走破したなんて方もいましたが、短期間で走破すれば素晴らしいというものでもありません
世界を代表するレースばかりですから、挑戦する楽しさや準備する楽しさが大きいこと、そして走破すれば達成感もありますが、もう終わってしまうのかという残念な感覚があるということもお伝えしておきたいと思います

最後に

いかがでしたか
SIX STAR FINISHERになりたいと思った方はすぐ行動です
私もはじめは無理だろうと考えていましたが、目標ができれば何とかしようとするものです
走破したときの喜びは半端なく大きいものです

是非チャレンジしてみてください!
日本で6STARを喜ランナーたち
東京マラソンで6 STAR をゲットし、思い思いの場所でメダルを掲げるランナーたち

ちなみに、SIX STAR FINISHERはWORLD MARATHON MAJORSのEXPOで掲げられる「WALL OF FAME(名誉の壁)」に永久に名前が掲載されます
WALL OF FAME 6STAR FINISHER

問い合わせ 入口基本ver 辻元税理士事務所

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA